バックパッカーズバイブル: ~世界を旅する前に読んでおきたい52の話~ (ジュタカ出版) Kindle版

目上の人や上司や会社では「了解です」は使わない!代わりに「承知しました」「かしこまりました」を使おう。それが正しい失礼のない言い方です!

仕事で「了解しました」は基本使わない

まあ、これはもう色々な方が書かれていますので特にあえて書く必要はないかと思います。

▼参照
「了解しました」と「承知しました」の違い!ビジネスメールでの使い分け方は? | 違いはねっと
「了解しました」の正しい使い方 -「承知しました」との違いは?【ビジネス用語】 | マイナビニュース

結論としては、「了解です」「了解しました」は目下の者や同僚に対して使う言葉であり、上司や顧客に対して使うべき言葉ではないということです。

もし使っている方がいたら気をつけましょう。

「了解」という言葉そのものは決して無礼な言葉ではありませんが、ビジネスシーンでは「目下の者に使う言葉」という共通認識がある言葉です。

なので問題ないでしょ、と思っていても相手から見れば結構不快だったりします・・・。

いちいち注意してこない人もいるかもしれませんから。

その代わりに「承知しました」を使う

結論から言えば、

「承知しました」「承知いたしました」「かしこまりました」これが正解です。

理由は上記サイトを確認してください。

これは色々なサイトに書いてあるのでここからは個人談をお話できればと思います。

個人的には「かしこまりました」が好きだ

私は「承知しました」よりも「かしこまりました」が好きです。

理由は単純で「承知」というのは堅いイメージがあるためです。

お客様や外部なら良いですが、社内で「承知」という言葉は距離感を感じると勝手に思っています。

かしこまりましたの方が、ひらがななので、柔らかいイメージがあるんですね。

なんかほっこりするような。

だから私はかしこまりましたを多用しています。

昔注意してもらったことがきっかけで

人は注意を受けないと直りません。

注意をされるからなぜだろうと考えて改善をしようと思います。

昔私もこの「了解です」を先輩社員に注意されました。

年齢はほぼ同じ方ですが、私よりも何年か先に会社に入社した方で、年齢が同じということだったので私の方は割とフランクに接しつい出てしまいました。

了解です

しかし、そのあとひとつのURLを送っていただきます。

それがこの「了解」に関する内容でした。

了解の意味は知って使っていますか?もし知った上で使っているならそれはそれで問題ですが。。

ジュタカ
ああ、了解って目上の人には使ってはいけない言葉なんだな。

そんなことを当時考えました。

そんな昔のエピソードです。







いつもシェアいただきありがとうございます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
アバター画像
JUTAKAノマドワーカー
約10年間の海外勤務を経て、海外・国内ノマドワーカーとして独立しました。日本をベースにタイ、カンボジア、ベトナム、インドネシア、フィリピンを拠点に活動しています。