バックパッカーズバイブル: ~世界を旅する前に読んでおきたい52の話~ (ジュタカ出版) Kindle版

ガパオライスとは?食べ方や味や材料などについて解説!私の愛するNo,1【タイ王国本場料理】

ガパオライスとはどんな料理か?

日本でもお馴染みのタイ料理「ガパオライス」は、正式にはパッ・ガパオと呼ばれ、タイ語で「ผัดกะเพรา」と書きます。

意味としては、

パッ・ガパオ Phat kaphrao / Phat Gaprao」・・・Phat(炒める)+  kaphrao(タイバジルの名前)を組み合わせた言葉です。
「ガパオ」とは本来はバジルの名前!?
そうなのです。上記ご説明の通り「ガパオ」とは実際にはタイバジルの名前なのです。最初、タイ人の方からこのことを教えてもらった時には驚いたのを覚えております。「ガパオ」は料理名を指す言葉になっていますが、実際にはバジル名なのですね。

内容としては、豚 or 鶏の挽肉に(魚の場合もある)タイバジル(カミメボウキ)とオイスターソース(牡蠣を原料とした調味料)とナンプラー(魚醤。日本の醤油のような液体)、唐辛子で炒めたタイで有名な料理になります。

パッ・ガパオ・ムー(Phat kaphrao mu)・・・豚肉を使ったガパオライスです。私は個人的には鶏肉よりも好きです。

タイの方々は皆さん辛い料理が得意です。なので、日本人感覚だとかなり唐辛子の量が多く感じたり、ヒーヒーしながら食べるかたちになってしまうかもしれません。ですので、辛いのが苦手な方は最初に「No Spicy タイ語:ไม่เผ็ด(マイ・ペッ) 」もしくは「Littel Spicy 少し辛く タイ語:เล็กน้อยเผ็ด(ニノイ・ペッ)」とスタッフに伝えましょう。そうすれば唐辛子を減らして提供してくれます。

どんな食べ方か?

どんな食べ方をしても問題ありませんが、この機会に私の食べ方をご紹介できればと思います。

本来はここに目玉焼き(カイ・ダーオ タイ語:ไข่ดาว)を乗せて食べるとさらに美味しくいただけます
何も言わなければ目玉焼きは乗ってこないお店もありますので、もし追加で欲しければ、

「目玉焼きも一緒にください タイ語=ไข่ดาว ด้วย(カイ・ダーオ ドゥアイ)」
とスタッフに伝えましょう。

料理が運ばれてきます。

キター!美味そう。

私は最初オーダー時には「No Spicy タイ語:ไม่เผ็ด(マイ・ペッ) 」で伝えているので、唐辛子は入っていません。

さすがにこれだけだと美味しくないので少しだけ辛くします。

テーブルに備え付けられている唐辛子入りのナンプラーを入れます。

お!美味そうです!

中には唐辛子とライム?が漬け込んであるナンプラーが入っています。

これを自分のお好みでガパオライスに入れます

※辛いのが苦手な方は入れすぎないように注意しましょ

 

とりあえず私はこのぐらい

 

あとは混ぜ合わせていただききます。

かなり美味しそうです。
個人的には毎日食べても飽きない料理です。

 

味はどうか?

味は全体的に濃い目の料理です。
挽肉の旨みがご飯と絡み合い、タイバジルの風味が口の中に広がります
挽肉の甘辛ソースがご飯にとても合います。

また、決めてはナンプラーと唐辛子で、ナンプラーが入っていることでご飯がより味のしっかりとしたものになります。唐辛子も適度に入れることでウマ唐の味になりますので、ぜひ入れてみてほしいです。

半熟の目玉焼きを入れることで、味がさらにマイルドになります。

 

個人的には味のリセットにコーラ(10B~15B 30円~50円くらいだったと思います)を飲むのがおすすめです。

がパオは味の濃い目の料理ですので、一度コーラでリセットするとさらに美味しくいただけると思っております。(主観)

 

タイバジルとはどんなものか?

カミメボウキ(英語:Ocimum tenuiflorum,タイ語:โหระพา)という熱帯地域の植物として有名な、良い香りのする植物が使われています。(参照:カミメボウキ wikipedia

タイ料理では、このカミメボウキの多くの品種が使われているそうで、主にタイバジル(ホラファ:horapha,タイ語:โหระพา)が多くの料理で利用されています。
※タイだけではなく、ベトナム料理などアジア全域で広く使われているようです。

また、このカミメボウキはホーリーバジル (holy basil) とも呼ばれております。
ヒンディー語で「トゥルシー」と呼ばれているそうで、あの有名な古代アーユルヴェーダの文献の中にも言及されているそうです。数千年にわたり使われてきたそう・・・すごい。
そこには血糖値を減少や抗酸化効果、そのほかにはコレステロール値への効果も期待できるようなことが書かれているそうですね。(参照:กะเพรา wikipedia

 

どこで売られているか?

タイなら路上販売やレストランどこでも販売されている印象です。

私はタイに行った際は、アーハンタムサー(タイ語:อาหารตามสั่ง)というタイ食堂にほぼ毎日行くのですが、ここへ行けば注文することができます。

▼アーハンタムサーの意味をタイ人に聞きました
อาหาร=ar han=food
ตามสั่ง=tansang=order

 

値段はいくらくらい?

アーハンタムサーなどのローカル食堂や移動販売車であれば30B~50B(約100円~150円)で食べることができます。







いつもシェアいただきありがとうございます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
アバター画像
JUTAKAノマドワーカー
約10年間の海外勤務を経て、海外・国内ノマドワーカーとして独立しました。日本をベースにタイ、カンボジア、ベトナム、インドネシア、フィリピンを拠点に活動しています。