バックパッカーズバイブル: ~世界を旅する前に読んでおきたい52の話~ (ジュタカ出版) Kindle版

記事を書く上で徹底したい5の秘訣

結果の出る記事作成の基礎

同じことをタダやるだけでうまくいくほど甘くはない

やはり記事作成にはうまくいくやり方とそうではないやり方があるはずだ。

うまくいくやり方でやらないでただやるだけでは結果は出ない。

それであきらめるのは勿体無い。

結果の出る記事の作成方法でぜひやっていきたい。

 

1、タイトルの重要性

記事を作成する上で大事なのはタイトルだ。

まずタイトルが残念な感じだと読者は見ようとは思わない。

いかにタイトルに時間と力をかけるかで記事作成の方向性が決まってしまう。

バス部さんで語られているのは、32文字にすることと、読みたくなるタイトルにすることだ。

8割の人は記事を読む前にまずタイトルを読む。

だからタイトルが魅力的なものでなければどれだけ記事に注力しても読まれることはないという結果になりかねない。

バズ部さんでは以下のことについてタイトルの重要性についてお話されていた。

  • タイトルに数字を入れる
  • 役立つことが伝わるキーワードを入れる(読者がイメージしやすいか)
  • 簡単そうかどうか
  • インパクトがあるか

出典:10個の実例から学ぶ!読まれるブログ記事タイトルの6つのルール バズ部

このフィルターに通してみて自分の記事タイトルはどうか?

抜けがないだろうか?

 

2、画像を使う

これはアイキャッチもそうだし、記事内で使う画像もそうだ。

やはり画像を使うことで可視性が高くなり魅力的な記事になる。

文字だけの記事と画像が入っている記事では全然読みやすさが違うし、頭に入ってくる。

アイキャッチを使うのはもう説明の必要がないくらい大事な基礎だ。

やはり画像から入る情報は文字よりもインパクトがある。

 

3、当たり前だが読者の「役立つコンテンツ」を作る

これもどんな有名な方もお話していることだが、基礎中の基礎だ。

どんな読者に伝えたいかをイメージし、読者が求めている内容を書くということ。

これはあたりまえのようだが、なかなか簡単にできることではない。

言いたいことだけなら誰でも書くことができる。

私も今から10年前にある無料ブログを人生で初めてスタートしたことがあった。

しかし、それは全く自分本位に書かれた日記のようなものであった。

一般人が書いたこのようなものいわばお遊びのような文章を誰が読もうと思うだろうか。

今思えばそう思う。

役立つコンテンツを届けたいという意思があってこそそこに初めてその土台ができる。

そして、やはり役立つコンテンツにはルールがある。それそこ今お話していることだ。

4、記事はハウツー記事かまとめ記事かのどちらかになる

役立つコンテンツというのは、

どうやったらそれをうまくでき、問題を解決できるかというハウツー記事

読者が知りたいと思っていることをピンポイントでまとめられていて

探す手間を省いてくれるまとめ記事がある。これをキュレーションサイトと呼ぶ。

あのホリエモンもとにかくまとめ記事さえつくり続ければそれなりに人を喜ばせるものはネットでつくれるといっているくらい

大事な記事の作成方法になる。

比較的読者を集めやすく、容易にコンテンツをつくることができる点では素人はこれをやるといいとされるが、

著作権侵害やコンテンツの転用問題なども問題になっている。

できることなら自分独自の写真素材と経験をつかって考えたハウツー記事だけでサイトを構築できるのが理想だろう。

5、シェアする

書いて終わりではなく、SNSを使って宣伝までを行う。

書いて終わっても誰も見てくれなければ意味がない。

記事は人のために書くものであり、人に読まれるために書くものだ。

もう挙げるまででもないだろうが、色々なSNSを駆使して記事を拡散させることが大事になる。

 

 







いつもシェアいただきありがとうございます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
アバター画像
JUTAKAノマドワーカー
約10年間の海外勤務を経て、海外・国内ノマドワーカーとして独立しました。日本をベースにタイ、カンボジア、ベトナム、インドネシア、フィリピンを拠点に活動しています。