MacBookのバッテリーの寿命
私の使っているPCは「Mackbook pro 13 inchi」なのですが、すでに2年以上前からバッテリー劣化により充電の減りが早いのに悩んでいました。
- 2018/7から2021/12まで利用。約3年半。
- 基本充電は付けっぱなし。
- 電源は負荷がかかるため毎回落とさない。またアプリ立ち上げも手間。
- たまに再起動する。
- コンセントケーブル接続状態でないと利用が出来ない。
- 会議室や外での突発的な利用が出来い。非常に不便な為交換。
こんな状況でもうお手上げでした。
調べていてわかったんですが、「充電をフル充電したらコンセントを外すと長持ちする」とかいう説ありますが、あってあまり意味ないんですね笑。
参考:https://apple-no-kajirikata.com/902/
MacBookのバッテリーの充放電回数を調べ方
- 「option」キーを押しながら Apple メニュー をクリックし、「システム情報」を選択します。
- システム情報ウインドウの「ハードウェア」セクションで、「電源」を選択します。「バッテリー情報」セクションに現在の充放電回数が表示されています。

システム環境設定の「バッテリー」から充放電回数を確認すると、「389回」とあります、その下には「修理サービス推奨」とあります。
調べた所、この充放電回数というのは充電を使い切ってカウントされるようなので、本来であれば4年近く使っていたら1000回は超えていていいはずなので、回数が少ない理由がわかりました。
MacBookのバッテリー交換修理の目安
結論としては、以下のマークが出たら交換目安のようです。
- システム環境設定のバッテリー表示にバッテリーに関する重要なメッセージが出ている。具体的には「バッテリーの容量が著しく低下しています。容量を回復させるには、修理サービスオプションをご確認ください。」と「!」マークが出ている。
- バッテリーを充電してもやたら減る時間が早い。例えば、充電ケーブルをつないでいないと、数十分も立たずに残り10%以下になるなど、バッテリーにしっかりと充電がされない場合。「修理サービス推奨」と記載があったら変えるべき。
これらのケースが交換のタイミングです。

システム環境設定→バッテリー→上から二番目「バッテリー」で確認可能
MacBookのバッテリー交換修理の料金値段
結論、日本で交換する場合は、おおよそ1万円〜2万円といったところでしょうかね。
以下が公式サイトのバッテリー交換価格です。

Source: https://support.apple.com/ja-jp/mac/repair/service
もちろん、Apple 製品限定保証や AppleCare+ の保証対象である場合は、修理サービス料金がかからないということです。
日本以外のアジアの国で交換する場合はいくらくらいで出来るの?
結論、約1万円程(1,925,000VND 約9,766円)でした。
私が交換したのはちなみにベトナムです。
ちなみに非正規店です。ここがポイントですね。保証は1年です。
では近隣のタイではどうでしょうか。
以下のサイトには2,990THB(約10,687円/1THB=3.57円)ですね。保証は1年みたいです。
日本のAppleストアなどの正規店以外ですと、13,000円くらいみたいです。(参考:SMART恵比寿本店さん)
https://s-mart.shop/access/smart-ebisuhonten/
Dr.MacBookでは、バッテリー交換は2,990THB、かかる時間は10分らしい。作業も早いな!保証期間は1年。
Source: https://jp.kumi-log.com/nomad-life/trouble/fixed-my-macbookair-battery-bangkok/#toc2
そんなに大きくは変わりませんね。
今回はタイとベトナムで比較しましたが、他の国ではまた違った結果になるかもしれません。
差額は約4千円〜1万円程といったところでした。ただし、
正規店ではないので注意>安心感や保証期間やちゃんとしたお店かどうかは注意です。
Macbook Air、Apple認定の修理店に見てもらったところ、バッテリー交換6100THBのサービスチャージ1070THBで合計7170THBかかるとのこと…😂
— Kumi (@kum_i) April 4, 2018
2万4千円ちょっと…
日本のアップルストアの値段として聞いてたのよりだいぶ高いな〜💦 pic.twitter.com/gGD1jdFrVY
正規店だと逆に海外の方が高めな感じですね。
業者に連絡する際にはPCの裏のスペックを見せましょう

交換できるかどうか、またバッテリー交換がいくらか、在庫があるかなど事前に確認出来ます。
MacBookのバッテリー交換修理の預ける期間
これは気になる所ですよね。まずは日本から見ていきましょう。
お預かりした製品は 5〜7 日 (営業日) で修理してお返しいたします。
正規店だと約1週間前後というところでしょうか。
非正規店の場合はどうでしょうか。どうやら10分〜15分または30分〜1時間と即日対応してくれるところが多いみたいです。
例えば、上のタイ(バンコク)の場合ですと10分。ベトナムも約1時間(早ければ30分でできるみたいです)でした。もちろん日本でも非正規店であれば、即日対応可能みたいです。以下は参考でSMART恵比寿本店さんは15分でやってくれるみたいです。
https://s-mart.shop/access/smart-ebisuhonten/
即日対応なら安心ですよね。
PC本体を預けると、データが消えるリスクはもちろんですが、データ漏洩なんかも心配ですよね。正規店ならまずそんなことはありえないとは思いますが。そういう点では非正規店での即日対応は魅力的です。
バックアップは外付けハードドライブでとっておく
結論、即日対応であるかどうかにかかわず、バッテリーを交換修理に出すわけなので、バックアップは必ずとっておくべきです。
実際には全く問題はなかったでしたが、やはり、リスクヘッジはしておいたほうがいいでしょう。私は出す前にバックアップは取っておきました。
バックアップには2パターンやり方があります。
- Macに標準搭載の「Time Machine」というアプリでバックアップ。かなり時間がかかる。※外付けハードディスクをまるごと1つ利用するので、使っていない外付けハードディスクまたは新品の外付けハードディスクを用意しましょう。
- データが少ない、または時間をかけたくない人には、必要データだけをコピーで外付けハードディスクにバックアップしましょう。※今回私はこの方法を取りました。
公式サイトに「Time Machine」 で Mac をバックアップする方法の記載があります。
https://support.apple.com/ja-jp/HT201250
外付けハードドライブは1万円前後で1T〜2Tのいいやつが買えます。
参考でいくつか載せておきますね。
MacBookと外付けハードドライブをつなぐ際にUSBタイプの場合が多いので上のようなMac対応の変換ハブもお忘れなく。Macを使っている方であればあえて言うまででもないでしょうが。
実際の店舗での交換いただいた様子








こちらはベトナムのバッテリー交換をしてくれる店舗での即日対応の様子。
約1時間程で対応していただきました。
バッテリー交換を見たのは初めてでしたが、バッテリー構造は3つに分かれているみたいですね。
まとめ
まとめます。
- システム環境設定のバッテリー情報でバッテリー状態を確認。
- 充電がすぐに切れるようになったらバッテリー交換を検討すべき。
- 値段は正規店なら1万4千円〜2万円。非正規店なら1万円くらい。
- 預ける期間は正規店なら一週間程度。非正規店なら即日。
- 外付けハードドライブにバックアップは取っておきましょう。


結論として、バッテリー交換を実施し、電源ケーブルなしでも使えるようになったので、かなりよかったです。
コメントを残す